
運営者プロフィール
はじめまして。当ブログをご覧いただきありがとうございます。
運営者のはじめと申します。現在30代の会社員として働きながら、仕事の合間を縫ってこのブログを運営しています。
普段はごく普通のサラリーマンです。朝は慌ただしく家を出て、日中は会社で働き、夜は家に帰って家事をこなす――
そんな日常を送りながらも、「何か自分の発信できる場所を持ちたい」という思いからブログを立ち上げました。
きっかけは小さなものでしたが、今ではこのブログが自分の大切な「もうひとつの居場所」になっています。
ブログを始めたきっかけ
会社員として働く中で、どこか「流されているだけ」の日々に違和感を感じていました。
仕事自体は嫌いではありませんが、どうしても数字や成果ばかりを求められる環境の中で、「自分の言葉で何かを伝える」ことがしたくなったのです。
もともと文章を書くことは好きで、学生の頃からノートやSNSに日記のような文章を書き溜めていました。
そんな中、友人のすすめでブログを始めてみたところ、読者から「参考になった」「励まされた」といったコメントをもらい、自分の言葉が誰かの力になる感覚を初めて味わいました。
そこから本格的に記事執筆にのめり込み、今に至ります。
このブログで発信していること
このブログでは、主に「スポーツ」「エンタメ」「トレンド」「人物紹介」など、私自身が“気になったこと”を深掘りして紹介しています。
テレビやネットで話題になった人をリサーチしてプロフィールをまとめたり、気になる出来事をわかりやすく整理したり。
いわば「ニュースと人をつなぐ読み物メディア」のような形を目指しています。
私自身、子どものころからスポーツ観戦が大好きで、野球・サッカー・駅伝などジャンルを問わずチェックしています。
選手たちの努力や背景を知ることで、試合を見る楽しさが何倍にも増す――そんな経験から、「選手のストーリーを伝える」記事には特に力を入れています。
また、エンタメやSNSの話題も好きで、今話題のインフルエンサーやYouTuberについて調べてまとめるのも楽しみのひとつです。
「誰かが気になっていることを、誰よりも丁寧に調べて届ける」――これが私のブログ運営のモットーです。
運営スタイルと大切にしていること
記事を書くうえで心がけているのは、「読者目線で、わかりやすく、そして温かみのある文章を書くこと」。
ただ情報を並べるだけでなく、ひとつひとつの背景や人となり、努力の過程など、“その人の物語”を感じ取れるように意識しています。
また、私自身が「知りたい」と思うことを中心に発信しているため、記事内容は決して難解ではありません。
専門的な分野であっても、初心者の方にも伝わるよう、なるべく噛み砕いて説明するようにしています。
休日はカフェでパソコンを開き、コーヒー片手に執筆することも多いです。
時間を忘れて文章に没頭している瞬間が、私にとっての一番のリラックスタイムかもしれません。
今後の目標
このブログを通じて目指しているのは、「読者の記憶に残るメディア」。
誰かがふと気になったときに、「あのブログで読んだな」と思い出してもらえる存在になれたら嬉しいです。
また、今後は取材やインタビューなどにも挑戦し、より“現場の声”を伝えられるような記事づくりをしていきたいと考えています。
情報の正確さはもちろん、「温度感」や「人間らしさ」まで届けられるような発信者を目指しています。
さいごに
このブログは、私自身が感じた「興味」「疑問」「感動」をそのまま形にした場所です。
誰かの心に少しでも響く記事を書けたなら、それが何よりの喜びです。
読者の方からのコメントやメッセージは、すべて目を通しています。
「こんなテーマを取り上げてほしい」「この記事が面白かった」など、気軽に感想をいただけたら嬉しいです。
これからも、読んでくださる皆さんと一緒に、少しずつこのブログを育てていけたらと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「身近で親しみやすく、でもちょっと深い」記事をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします。