北九州のソウルフードとして名高い「資さんうどん」。
その魅力は、豊富なメニューと独自の味わいにあります。
最近では関東にも進出し、多くの人々に愛される存在となっています。
今回は、実際に訪れてみた体験をもとに、資さんうどんの魅力を余すところなくお伝えします。
おすすめなのは、名物の「肉ごぼ天うどん」。甘辛く煮込まれた牛肉と、サクサクのごぼう天が絶妙に絡み合い、心温まる一杯に仕上がっています。
それでは、資さんうどんの魅力を一緒に探っていきましょう。
資さんうどんの特徴は?
#資さんうどん の発祥は「#北九州市」です。
— 資さんうどん【公式】◥█̆̈◤∥ (@sukesan1976) October 24, 2025
明治時代には「#官営八幡製鉄所」が国の発展を支え、その後、北九州工業地帯が形成され、高度経済成長の一翼を担った言わずと知れた街です。
街を代表する九州の玄関口「#小倉駅」からは、モノレールが走り、近未来的な光景も見られます。… pic.twitter.com/vKjShHwhFu
資さんうどんは1976年に福岡県北九州市で創業され、地元の人々にとって「心の味」として親しまれています。
創業者の大西章資さんは、うどんの味を向上させるために多くの努力を重ね、現在のスタイルにたどり着きました。
特に人気のあるメニューは「肉ごぼ天うどん」で、甘辛く煮た牛肉と大きなごぼうの天ぷらがのった一品です。
ごぼ天は太くて豪快に揚げられており、食べ応えがあります。
資さんうどんでは、うどん以外にも丼ものやサイドメニュー(ぼた餅やおでんなど)が豊富に揃っており、100種類以上のメニューが提供されています。
これにより、訪れるたびに新しい料理を楽しむことができます。
【実食レポ】資さんうどんを初体験!
人気の資さんうどんを実食レポします。
今回は、神奈川県の尻手店を訪問しました。
資さんうどん受付システムは?
資さんうどんでは、最近多くの店舗で自動受付機を導入しています。
尻手店でもありました。
来店時に受付機で人数を入力し、受付票を発券。
(回転寿司チェーンの自動受付機のイメージです)
この受付票には番号が記載されており、番号が呼ばれるまで待機します。

受付時に「テーブル席」または「カウンター席」を選ぶことができ、状況に応じて希望の席を確保できます。
QRコードを読み込むとLINEで、待ち時間を知らせてくれます。
番号が呼ばれ、案内されたテーブルに向かいました。
混雑時には待機時間が発生することがありますが、システムが効率的に運用されているため、比較的早く席に案内されます。
例えば、8組待ちの場合でも、12分ほどで呼ばれることも。
注文はタッチパネル

着席後は、タッチパネルを使用して注文を行います。
これにより、スタッフとの接触を最小限に抑え、スムーズなオペレーションが実現されています。

タッチパネルの前には、メニュー表も用意されていますので、ゆっくり商品を選ぶことができます。
肉ごぼう天うどんの感想!

一番人気の肉ごぼう天うどんを注文しました。
待つこと5分ほどで、うどんが来ました!
運ばれてきた瞬間、ふわっと香る甘めの出汁が食欲を刺激します。
スープは昆布やいりこをベースにした優しい味わいで、九州らしいほんのり甘い口当たり。
飲み干したくなるほどまろやかです。
麺は柔らかめで、もちっとした食感。関東のコシのあるうどんとは違い、どこか懐かしくホッとする優しさがあります。
そこにたっぷりの牛肉と、サクサクに揚がったごぼう天がのっており、甘辛い肉の旨味と香ばしいごぼうの風味がベストマッチ。
無料トッピングの天かすやとろろ昆布もたっぷりかけました。

(コップの横にとろろ昆布と天かすが用意されています)
とろろ昆布のトッピングはなかなかないので、とくした気分になります。
途中から七味を少し足すと味が締まり、また違ったおいしさを楽しめます。
肉ごぼう天うどんの人気の理由は?
肉ごぼ天うどんの人気の理由を紹介します。
うどんの食感
資さんうどんのうどんは、やわらかさの中に程よい弾力があり、つるっとした喉ごしが特徴です。一般的な福岡のうどんと同様に、柔らかめですが、しっかりとした食感も楽しめます。
出汁の風味
肉ごぼ天うどんの出汁は、昆布やいりこをベースにした優しい味わいで、甘辛い牛肉の旨味が溶け込んでいます。関東の醤油が効いた出汁とは異なり、まろやかで懐かしさを感じる風味が特徴です。
ごぼうの天ぷら
このうどんの大きな特徴は、豪快に盛られたごぼうの天ぷら(ごぼ天)です。ごぼ天は太くて大きいごぼうを丸ごと揚げたスタイルで、サクサク感と香ばしさが出汁と絶妙にマッチします。
牛肉の味付け
甘辛く煮込まれた牛肉がたっぷりとトッピングされており、うどん全体にコクを加えています。この牛肉の旨味が出汁に溶け込み、さらに深い味わいを楽しむことができます。
ボリューム感
肉ごぼ天うどんは、ボリューム満点で、食べ応えがあります。特に、牛肉とごぼ天の組み合わせが満足感を高めており、初めて訪れる人にはぜひ試してほしい一品。
これらの特徴が組み合わさり、肉ごぼ天うどんは資さんうどんの代表的なメニューとして、多くの人々に愛されています。
おすすめのセットメニューは?
さらに忘れてはいけないのが、名物の「ぼた餅」。
うどん屋なのにスイーツも絶品で、ほどよい甘さとやわらかい食感が食後にぴったり。
地元では「うどんとぼた餅のセット」が定番だそうです。
次回は、「うどんとぼた餅のセット」を試してみたいです!
まとめ
資さんうどんの食レポしました。
今回は、うどんだけでしたので次は、ぼた餅も注文したいと思います。
みなさんも食べてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
